ラビット

ゆっくり味わいながら生活をします。子育てとお金の記録

次男さんの取り組みや成果について、以下にまとめてみました。

視覚支援

整理整頓

習慣化

伝える練習

  1. 5年生の時に担任の先生からの視覚支援が厚かったため、現在はそれがなくても大きな問題はないようです。先生のサポートに感謝しながらも、自己管理能力を高めていることが分かります。

     

    マグカップを抱えて考え込む女性の手元
  2. 毎週一度は机の中を空にしようと努力しているようですが、まだ完全にはできていないようです。プリントを渡してチェックするという方法でサポートしているようですが、もう少し自主的に整理整頓できるようになると良いでしょう。
  3. 小さなステップを踏みながら習慣化することの重要性を認識しています。宿題の提出やテレビの使用時間に関しては、少しずつ褒めながら習慣化させる必要があります。自己管理能力の向上に向けて、継続的なサポートが求められます。
  4. 長文の暗記や文章の読解力の向上にはトレーニングが必要です。次男さんに合った方法や練習プランを考え、徐々にスキルを向上させていくことが重要です。
  5. 自分の言葉で伝える練習も大切です。学校での出来事を話すことや、自分の考えや意見を表現することで、コミュニケーション能力や自己表現力が発展します。楽しく話せる環境を提供し、緊張せずに意見を述べられるようにサポートしましょう。

次男さんの成長を見守りながら、継続的なサポートと励ましを行い、自己管理能力や学習スキルの向上を促していきましょう。彼の努力や進歩を認め、肯定的なフィードバックを与えることが大切です。

最後までお読みくださり有難うございます。今日も我が子のために仕事を頑張ります。